運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

富士山におけます土石流対策につきましては、静岡県側で直轄砂防事業を実施しているところでございますが、降雨による土石流対策に加えまして、噴火による広域的で甚大な被害発生に備え、国、静岡県、そして山梨県では富士山火山噴火緊急減災対策砂防計画検討を進めておりまして、三月中に公表する予定でございます。  

山田邦博

2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

具体的には、都道府県市町村、あるいは、噴火影響範囲検討し、噴火警報などを発表する気象台、泥流などの影響範囲検討し、噴火後には土石流対策のための緊急調査を行う地方整備局避難誘導救助活動を行う自衛隊、警察、消防、それから、専門的知見から検討全般にわたり助言を行う火山専門家という者を必須構成員としたところでございます。  

日原洋文

2015-03-25 第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

現地におきましては、まず、阿蘇くまもと空港において、熊本県の村田副知事及び前川県議会議長より、現在県が策定を進めている防災営農施設整備計画に基づく事業への予算措置降灰除去事業及び土石流対策推進風評被害対策に係る支援など、三十一項目にわたる降灰対策に関する緊急要望書を受領しました。  

松下新平

2012-07-25 第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

そういった調査団、一年かけて調査するということでありますけれども、やはりもっとスピーディーに対応していただいて、そして国との連携を図って、それぞれの地域にマッチした土砂め対策土石流対策、砂防対策というものをお願いいたしたいと思いますけれども、国土交通省の御意見をお伺いいたします。

坂本哲志

2011-02-17 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

ハード対策に関しましては、国土交通省において、高原町や都城市で除石など緊急的な土石流対策工事に着手され、先日、現地状況を確認したところであります。  現地に二月の十一日、十二日に行ってまいりましたけれども、砂防堰堤土石除去作業というのはとても過酷な現場でありました。国土交通省九州地方整備局の諸君が、火山灰が降ってくる中で、あるいは土石流が起こるかわからないところでやってくれている。

松本龍

2011-02-17 第177回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

もう一つの最重要課題、また住民皆さんが最も心配をなされているのは、やはり土石流対策でございます。  広範囲に堆積した多量の火山灰に雨が降れば、泥流やさらに激しい土石流が起きるわけでありまして、これは、可能性ではなくて、雨が降れば必ず起こる、そうとらえた方がいいわけであります。  都城では、十日と十三日、土石流発生があるとして、高齢者障害者避難を呼びかける避難準備情報を発令されました。

江田康幸

2010-09-10 第175回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

次に、土砂災害防止法制定の契機となった平成十一年の六・二九災害発生箇所一つである広島市安佐南区伴東において、蒲原広島砂防課長から、同災害及び同地区における土石流対策概要を聴取いたしました。  最後に、廿日市市四季が丘において、阿部河川事務所長から、直轄砂防事業として今年度の完成を目指し建設中の砂防堰堤概要を聴取いたしました。  以上が調査概要であります。  

川内博史

2010-03-29 第174回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

しかし、広域的な降灰対策農林漁業被害対策泥流土石流対策などについて、その後万全の取組がなされているかということは、残念ながら心もとない限りであります。  先日の大臣所信表明で、火山対策について、二〇〇八年に策定した火山防災体制指針等に基づき対策を進めていくとされています。

那谷屋正義

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

傾斜地保全対策、それから地すべり対策、それから土石流対策というのは、これはもういずれも、ソフトも大事ですけどもハード事業というのが決め手じゃないかと、こういうように思います。しかし、いずれも大変な費用は掛かると、こういうことであります。  実は、先ほど大臣からお話ありました、生駒の山のところは元は海やったと、こういう話があるんですが、ですからあそこ、生駒の山というのは非常に急なんですね。

北川イッセイ

2003-07-23 第156回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

これらにつきましては、砂防堰堤等土石流対策が県によりまして鋭意進められているところでございますが、残念ながら手が回らないというところが実情でございます。  土石流被害のありました集川におきましては、他省庁の所管の施設でございますが、三基入っていたということで認識しております。

清治真人

2003-07-23 第156回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

ところが、私が驚いたのは、土石流対策を含む国の砂防地すべり対策予算が年々減少していることであります。土石流危険渓流での砂防など、整備率はまだ全国的には二〇%程度にすぎないというのに、今年度予算は昨年度より四%も減っていると聞いております。国土交通省と気象庁が昨年度から一部の県で始めた土砂災害警戒情報提供も、熊本県ではようやく今年秋からの見込みと聞いております。  

小沢和秋

2000-04-26 第147回国会 衆議院 建設委員会 第12号

もう一つ危険箇所がそれによって増加する反面で、年々、限られた防災施設予算と考え合わせると、これからいわゆる防災施設整備率を当面飛躍的に増大させていくことは不可能じゃないだろうかというようなことで、これまでも、昭和五十七年度ですか、土石流危険渓流周知警戒避難体制確立住宅移転等の総合的土石流対策それで、その翌年の昭和五十八年度からは、土砂災害への国民の意識を深めるということで、毎年六月

渡辺周

1999-07-22 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

先ほど御指摘のございました土石流に対処するための警戒避難基準というものは、昨年の七月に建設事務次官通知により、新たな土石流対策として全国都道府県及び市町村に示されたものでございまして、こうした警戒避難基準作成手順としては、まず、地方建設局長及び都道府県知事警戒避難基準に関する資料関係市町村提供して、そして地域防災計画に組み込むように指導するということにされているわけでございます。  

谷合靖夫

1999-07-22 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

建設省の「総合的な土石流対策推進について」が出ておりますが、この通達によりますと、「土石流危険渓流土石流危険区域及び土石流に対処するための警戒避難基準」を組み込むように指導するべきだということが書かれています。  消防庁に伺いますが、広島市の地域防災計画でこの警戒避難基準は定められていたのかどうなのか、この点について伺います。

平賀高成

1999-07-22 第145回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

○竹村政府委員 土石流対策でございますが、この土石流対策、全国で計十七万七千カ所ございまして、整備率はまだ、土石流が二〇%、地すべりが二〇%、急傾斜地崩壊が約二五%という状況でございます。  私ども、土砂災害危険箇所安全確保のために、関係省庁で連絡をとり合いまして、ソフト対策としての警戒避難体制確立危険箇所周知等情報基盤整備といった対策に取り組んでいきたいと考えております。

竹村公太郎